見る 見る一覧

因幡堂 EC

かわいいお守りで注目を集める因幡堂

がん封じで有名な平等寺は、因幡堂や因幡薬師の通称で親しまれているお寺。近年は小鳥がデザインされたお守りで注目を集めています。他にない愛らしいお守りで健康や縁結びを祈願しませんか。

ご本尊は日本三如来の薬師如来

因幡堂は因幡国司であった橘行平(たちばなのゆきひら)によって創建された寺院で、正式には平等寺といいます。長徳3年(997)、任務を終えて京都に帰る途中の行平は、夢のお告げに従って海中から薬師如来を引き上げ、草堂に祀りました。行平が京都へ帰ったのち、この薬師如来が行平を追って邸宅を訪れたため、長保5年(1003)に行平は屋敷を改造して薬師如来を祀ったとされています。ご本尊となった薬師如来像は、嵯峨釈迦堂の釈迦如来、信濃善光寺の阿弥陀如来とともに、日本三如来と呼ばれています。

因幡堂1
因幡堂の門前から南へ延びる道は「不明門通」。あけずどおりと読むこの道は、高倉天皇の住んだ東五条院の御所に遠慮して南門を開けなかったことにちなむ。
因幡堂2
因幡堂は、京都十二薬師霊場や、京都十三佛霊場、洛陽三十三観音霊場の札所になっているので、巡礼者も多く訪れる。

ご縁日の手作り市

毎月8日の薬師如来のご縁日には、境内で手作り市が開かれます。2001年にこの手作り市が始まったのは、地蔵堂から地蔵菩薩が1体盗まれたことがきっかけ。かつて因幡堂の境内では歌舞伎や狂言が演じられ、多くの参拝者でにぎわったそう。このにぎわいを取り戻そうと、地蔵堂の修理に訪れた左官屋さんの発案で、手作り市が行われるようになったそうです。

因幡堂 - 手作り市1
手作り市でにぎわう境内。幕末には、見世物小屋を訪れた新選組の芹沢鴨が虎に驚き、「獅子(志士)より怖い」とおどけたという逸話が残る。
因幡堂 - 手作り市2
本堂の正面だけでなく、周囲にも店が出る。こぢんまりとした境内にさまざまな商品が並び、とてもにぎやか。

かわいい小鳥の授与品が大人気

因幡薬師のお守りといえばがん封じが有名ですが、近年はとてもかわいらしい小鳥のお守りが注目を集めています。無病息災祈願のお守りは、文鳥やインコなど小鳥のデザイン。ふっくらとした顔がキュートです。えんむすびのお守りはペアのインコで、ハート型が恋愛運をもたらしてくれそう。

御朱印帳もインコのデザインで、小鳥好きの間で大人気を博しています。御朱印帳は限定品の干支柄もあり、こちらは売り切れ次第終了。どの授与品も愛らしく、どれにしようか迷ってしまいそうです。

因幡堂 - お守り1
ふっくらした顔にクリっとした目がかわいいお守り。お土産にもぴったりだ。
商品名:「無病息災御守」500円
因幡堂 - お守り2
えんむすびのお守りは、6種類から2つ選ぶ。つがいの小鳥が幸せをもたらしてくれそう。
商品名:「えんむすび御守」ペア1000円
因幡堂 - 御朱印帳
亥年限定の御朱印帳は、裏側に金色の豚がいる。インコの御朱印帳はピンク色の表紙もある。
商品名:「亥年限定 御朱印帳」1500円、「御朱印帳」1000円

基本情報

  • 寺社名
    因幡堂(平等寺)
    住所
    京都市下京区烏丸通松原上ル因幡堂町728
    電話番号
    075-351-7724
    URL
    http://inabado.jp/index.html

この記事を書いた人

にっしー
音楽と文学をこよなく愛する関西人。母なる琵琶湖のほとりで生まれ育ち、京都に移り住んで十数年。バス停で困っている修学旅行生に道案内をするのが趣味。