見る 見る一覧

毘沙門堂 - 福笹2

毘沙門堂の初寅会で招福祈願

勝運や招福のご利益で信仰を集める毘沙門天は、寅の日が縁日とされています。山科の古刹・毘沙門堂では、新年最初の寅の日に初寅会が行われ、多くの参拝者が訪れ招福を祈願しました。

高い寺格を誇る山科の古刹

山科駅から北へ徒歩約20分、山裾に伽藍が広がる毘沙門堂は、天台宗五ケ室門跡の一つです。大宝3年(703)に、文武天皇の勅願で行基により創建されました。創建当初は出雲路にありましたが、戦火による焼失と移転再建を繰り返し、寛文5年(1665)に現在地へ移転。本尊に伝教大師(最澄)作の毘沙門天像を祀っていることから、毘沙門堂と呼ばれています。

毘沙門堂1
急峻な石段を上った先に仁王門が構えている。
毘沙門堂2
毘沙門堂の唐門は、仁王門、本堂と共に寛文6年(1666)の造営。
毘沙門堂3
本堂に祀られる毘沙門天像は、延暦寺根本中堂の本尊薬師如来の余材で刻まれたと伝わっている。

年初の縁日 初寅会

毘沙門天の縁日は寅の日とされ、特に年初の寅の日は初寅と呼ばれ重んじられています。毘沙門堂では例年、初寅の日を挟む3日間にわたって初寅会を開催。2020年は1月11~13日にかけて祈願法要や護摩供が行われ、福徳成就や商売繁盛、家内安全を祈願する参拝客で賑わいを見せました。

毘沙門堂4
甘酒の無料接待もあり、参拝者らが甘酒を手に焚火を囲んで暖を取っていた。
毘沙門堂 - 初寅会限定御朱印
初寅会では限定の御朱印も授与された。
商品名:「初寅会限定御朱印」800円
毘沙門堂 - 御朱印
毘沙門堂では季節ごとに変わる御朱印も用意されている。新年の御朱印には干支が描かれる。左側の御朱印には虎のはんこが押され、初寅の文字が書かれている。
商品名:「御朱印」各300円

魔除けの寅の福笹で招福祈願

初寅会に訪れる参拝者のお目当ては、魔除けのご利益があるという福笹です。福笹には守護札や、虎に乗った毘沙門天が描かれた絵馬、張り子の虎が付けられています。鬼門を守護する毘沙門天の魔除けパワーは絶大だとか。毘沙門天は招福と勝負の神様でもあるので、福笹を飾って一年間の幸せを祈願しましょう。

毘沙門堂 - 福笹1
本堂で祈祷を受けた福笹が授与される
毘沙門堂 - 福笹2
御守りや縁起物が付けられた魔除けの福笹は、福引付き。
商品名:「福笹」2500円
毘沙門堂 - 福笹3
ユーモラスな表情の張子の虎。

基本情報

  • 寺社名
    毘沙門堂門跡
    住所
    京都市山科区安朱稲荷山町18
    電話番号
    075-581-0328
    URL
    http://www.bishamon.or.jp/

この記事を書いた人

にっしー
音楽と文学をこよなく愛する関西人。母なる琵琶湖のほとりで生まれ育ち、京都に移り住んで十数年。バス停で困っている修学旅行生に道案内をするのが趣味。