交通安全とガン封じで知られる狸谷山不動院で、一年で最初の縁日「初不動」が行われました。本堂で特別法要が営まれ、護摩の火で温めたガン封じの笹酒が参拝者に振る舞われました。
タヌキダニのお不動さん
「一条寺下り松町」のバス停から山へ向かって急坂を上り、約250段の階段を経てたどり着く狸谷山不動院。「タヌキダニのお不動さん」の名で親しまれる修験道の寺院で、交通安全や厄除け、ガン封じの祈願で広く信仰を集めています。本尊の狸谷不動明王の石窟(せっくつ)を覆うように、本堂が懸崖(けんがい)造りで建てられています。
不動明王にお参りして厄除け祈願
一切の悪魔や災いを祓う力を持つとされる不動明王は、毎月28日が縁日です。1月28日の初不動では、本堂で特別大護摩祈祷が行われ、ガンや諸病封じをはじめ、厄除けや家内安全を祈願した護摩木が炉にくべられました。参拝者も一緒にお経や真言を唱えた後は、一人ずつ修験者の加持を受け、石窟の不動明王に参拝することができました。
ガン封じの笹酒をいただく
狸谷山不動院の初不動に訪れる参拝者のお目当ては、なんと言ってもガン封じの笹酒。初不動の笹酒接待は「狸谷飲み放題」とも呼ばれ、竹筒に入れて護摩の火で温めた日本酒が無料で授与されます。青竹を切って作った盃になみなみと注がれた笹酒は、ほんのりと温か。かすかな竹の香りも楽しめました。