今年も京都の紅葉シーズンがいよいよ迫ってきました。色付きの見頃や現地の込み具合など、京都にオフィスを構えるワードがどこよりも早くお伝えしていきます。
高雄の散策は市営駐車場からスタート
まずVol.1の今回は高雄エリアにある高山寺を目指します。バスやタクシーで高雄へ向かうと、まず到着するのが高雄市営駐車場です。今回はここからスタートします。
今回は駐車場から近い裏参道を上るルートで
高山寺は表参道と裏参道の2カ所参道があります。比較的傾斜が緩く、上りやすいのが表参道ですが、駐車場からは裏参道の方が近いので今回は裏参道から上って、表参道で下りてくるルートにしました。
秋の陽に照らされた開山堂
さらに参道を上っていくと、右手に開山堂が見えてきます。写生を愉しむ方々が、秋のやわらかな陽に照らされた開山堂を描いておられました。
最奥に鎮座する金堂へ
山間に広がる高山寺のなかで、最上部に位置するのが金堂です。世界遺産のお寺とは思えない奥ゆかしさを感じさせます。この独特の雰囲気が、高山寺への参拝が絶えない理由の一つかもしれません。
少し陽が傾いてきて、境内のモミジはライトアップしたような雰囲気に。
少し足を延ばして鳥居本まで
高山寺のある高雄エリアを後にし、嵐山・高雄パークウェイを抜けて清滝方面へ向かいます。ここまで来たので、鳥居本の紅葉も実際に見てきました。
今回はVol.1として高山寺と鳥居本に行ってきましたが、紅葉の色付きはまだまだこれからという感じでした。夏の日差しと違い、秋のやわらかな日差しに照らされたモミジの葉はとても美しく、紅葉する前に見ても十分に楽しむことができました。京都近郊の有名なスポットや穴場スポットを、これから順次レポートしてアップしていきます。