剣豪・宮本武蔵と、剣術道場の吉岡一門が激戦を繰り広げたとされる、下り松の決闘。映画にもなり、武蔵ファンならずとも知っている有名な戦いの舞台を訪ねてみましょう。
行き交う旅人を見守る一乗寺下り松
京から近江へ向かう街道の要所に、旅人の目印として植え継がれている一乗寺下り松。数多の旅人が、この松の下を行き交ってきました。現在も、詩仙堂へ至る道と曼殊院へ至る道が分かれる交差点で、四代目とされる下り松が青々と枝葉を茂らせ、往来を見守っています。
一乗寺で武蔵ゆかりの地めぐり
一乗寺には、武蔵にゆかりのある地が点在。武蔵が吉岡一門との戦いの前に訪れたと伝わる八大神社には、凛々しい武蔵の像が構え、枯死した初代下り松の幹が展示されています。八大神社からさらに山道を登った先にある狸谷山不動院には、武蔵が修行したと伝わる滝があります。
吉岡道場は一乗寺ではなく一条にあった?
町道場である吉岡道場が、市街地から遠く離れた一乗寺にあるのは不自然ではないか―。実は、下り松の決闘は一乗寺ではなく、一条だったという説があります。この説を裏付けるのが、堀川一条を東に入った所にある石碑。吉岡家の邸宅があったと伝わる地であることを示しています。
一条下り松=北野下り松という説
「この地こそ、下り松の決闘の地だ」と名乗りを上げる、一条通七本松交差点南の広場にある立て札。この立て札によると、界隈が北野下り松と呼ばれた地であり、決闘が行われた下り松は北野下り松なのだとか。諸説ある下り松、全て訪れて彼らの戦いに思いをはせるのもいいですね。