泥の中から茎を伸ばし、清浄な花を咲かせる蓮は、仏教と深いつながりを持っています。京都に蓮の名所は多数ありますが、伏見の法界寺は隠れた名所の一つ。涼やかな蓮の花を見にいきましょう。
日野氏の菩提寺である法界寺
法界寺は、永承6年(1051年)に日野資業(ひのすけなり)によって建てられた薬師堂を起源とする、真言宗醍醐派の別格本山。秘仏の薬師如来像にちなむ、日野薬師という通称で知られています。日野氏は、親鸞聖人や日野富子を輩出した藤原氏の一族。親鸞聖人はこの地で生まれ、幼少期は法界寺の阿弥陀如来に参詣していたと伝わっています。
安産・授乳祈願の薬師如来
法界寺の秘仏である薬師如来は、伝教大師最澄作と伝わる胎内仏をおさめています。胎児を宿す女性の姿として、古くから安産や子授け、授乳のご利益があるとされてきました。このことから、乳薬師とも呼ばれています。法界寺の本堂である薬師堂は、明治37年(1904年)に奈良の伝燈寺の本堂を移築したもので、室町時代の建築です。
丈六の阿弥陀如来は圧巻の大きさ
国宝の阿弥陀堂は、浄土教の流行や末法思想の影響を受けた藤原時代に見られる、典型的な阿弥陀堂建築。平等院鳳凰堂の阿弥陀如来に最も近いとされる、定朝様式の阿弥陀如来が安置されています。寄木造りに金箔を施した国宝の阿弥陀如来像は、ふっくらと丸みを帯び、慈愛に満ちた優しい表情。壁面には飛天が描かれ、極楽浄土を表現しています。
蓮が揺れる庭園
薬師堂と阿弥陀堂に面するように池が配置されている法界寺の庭園。夏には池の水面を蓮の葉が覆い尽くし、涼やかな景色を作ります。泥の中から生まれながら、その汚れもなく美しい花を咲かせる蓮は、けがれに染まらず悟りを開く姿と考えられ、極楽浄土に咲く花として仏教では特別な位置付け。貴族たちが夢見た浄土の世界にふさわしい、蓮に満たされた庭園は、見る人の心を穏やかにしてくれます。