見る 見る一覧

正覚庵の筆供養EC

正覚庵の筆供養

東福寺塔頭の正覚庵で、筆供養が行われました。山伏らが読経する中、奉納された筆が次々に護摩壇へ投げ入れられ、参拝者らが使い古した筆に感謝して字の上達を祈願しました。

筆の寺・正覚庵

東福寺塔頭の正覚庵は、正応3年(1290)に伊達政宗の先祖である伊達政依により創建されました。境内の威徳堂には、渡宗天神(天満大自在威徳天神=菅原道真)と巨大な筆が祀られています。また、江戸時代の文化年間(1804~1818)に築かれた筆塚があることから、正覚庵は筆の寺と呼ばれています。

正覚庵の筆供養1
東福寺塔頭の正覚庵。山裾に境内が広がっており、階段を上ったところに山門がある。
正覚庵の筆供養2
筆を供養する筆塚。
使い古した筆に感謝する

毎年11月23日に行われる、正覚庵の筆供養。全国から奉納された、使い古した筆に感謝し供養する行事です。本堂で法要が営まれ、筆神輿が東福寺の境内を巡行。午後2時からは、山伏らの読経とともに護摩木が燃やされ、奉納された筆が次々に火にくべられました。この時に立ち上る煙を浴びると、字が上達するといわれています。

正覚庵の筆供養3
威徳堂の前に築かれた護摩壇で筆を供養する。
正覚庵の筆供養4
奉納された筆
正覚庵の筆供養5
燃え盛る炎の中に、使い古した筆が投げ入れられた。
庭園の散策やお茶席も

普段は原則非公開の正覚庵ですが、筆供養当日は誰でも自由に参拝可能。錦繍の庭園を鑑賞することができます。茶席が設けられたほか、そばやおでん、たこ焼きなどの屋台もあり、多くの人々が紅葉を愛でながら舌鼓を打ちました。また、威徳堂近くでは、水明書道会によるワークショップも開催。筆供養の日限定の御朱印も授与されました。

正覚庵 - 庭園1
紅葉に包まれた正覚庵の庭園。
正覚庵 - 庭園2
苔むした庭に散り敷く紅葉も風情がある。
正覚庵の筆供養 - もみじそば
もみじそばは人気の一品。ほのかに甘い生麩は、モミジとイチョウの形。
商品名:「もみじそば」500円
正覚庵の筆供養 - 御朱印
筆供養限定の御朱印。普段は左側に「筆の寺」と書かれるが、この日は筆供養と書かれる。
商品名:「御朱印」300円

基本情報

この記事を書いた人

にっしー
音楽と文学をこよなく愛する関西人。母なる琵琶湖のほとりで生まれ育ち、京都に移り住んで十数年。バス停で困っている修学旅行生に道案内をするのが趣味。