見る 見る一覧

やすらい祭EC

上賀茂地域のやすらい祭

やすらい祭は、花と共に散り広がる厄神を鎮めるために行われる祭礼。今宮地域をはじめ4地域で行われていますが、このうち上賀茂地域では葵祭と同じ5月15日に行われます。

上賀茂地域に伝わるやすらい祭

平安末期に起源をもつというやすらい祭は、花が散るころに蔓延する疫病を鎮めるために行われる、花鎮めの祭です。鉦(しょう)や太鼓をたたきながら、赤熊(しゃぐま)をつけた鬼が舞い踊り、花傘に疫神を封じて疫社に送り込む祭礼で、京都では今宮神社、玄武神社、川上大神宮社、上賀茂の4地域で行われています。上賀茂地域のやすらい祭は今年(2019年)も5月15日に行われ、地域内を祭列が巡行しました。

やすらい祭1
岡本口児童公園の北側にある、岡本やすらい堂。祭列はここでやすらい踊りを披露してから出発する。
やすらい祭2
梅ケ辻やすらい堂。やすらい踊りの碑が建てられている。

祭列が地域を巡行

上賀茂やすらい祭は、地域住民による保存会によって守られ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。11時ごろに岡本やすらい堂から祭列が出発し、梅ケ辻やすらい堂を経て、大田神社へ巡行。本殿に参拝してやすらい踊りを奉納した後、明神川の流れる社家町を練り歩いて、上賀茂神社へ向かいました。上部に花が飾られた風流傘に入ると1年間病気をしないという伝説があり、多くの人が傘の下に入って健康を祈願しました。

やすらい祭3
梅ケ辻やすらい堂でやすらい踊りを披露。「いんやすらいや花や、今年の花はよう咲いた花や」と囃しながら舞い踊る。
やすらい祭4
祭列が大田神社に参拝している間、風流傘は鳥居前で待機。多くの人が傘の下に入って健康を祈願した。
やすらい祭5
本殿前でやすらい踊りを奉納する。5人の鬼が舞い踊る間、2人の稚児がおじぎをしながら何度も行きかう。

上賀茂神社で舞い踊る

祭列は上賀茂神社へ到着すると、一の鳥居前で、疫社のある今宮神社を遥拝(ようはい)しました。一の鳥居前で今宮神社へ向かってやすらい踊りを奉納した後、上賀茂神社の本殿に参拝して、ここでも踊りを奉納。奉納が終わると、門前の店舗の前でもやすらい踊りを舞い踊りました。上賀茂神社の境外摂社である藤木社にも踊りを奉納し、家々の前でやすらい踊りを披露しながら地域を練り歩き、疫病退散を祈願しました。

やすらい祭6
今宮神社を遥拝する一行。
やすらい祭7
赤熊の鬼たちは、体を激しく左右にねじりながら、鉦や太鼓をたたいて踊る。ダイナミックな動きに、歓声が上がった。

基本情報

  • 施設名
    岡本やすらい堂
    住所
    京都市北区上賀茂岡本町
  • 施設名
    梅ケ辻やすらい堂
    住所
    京都市北区上賀茂向梅町
  • 寺社名
    大田神社
    住所
    京都市北区上賀茂本山340
    電話番号
    075-781-0907
    URL
    https://ja-jp.facebook.com/otajinjya/
  • 寺社名
    上賀茂神社
    住所
    京都市北区上賀茂本山339
    電話番号
    075-781-0011
    URL
    https://www.kamigamojinja.jp/

この記事を書いた人

にっしー
音楽と文学をこよなく愛する関西人。母なる琵琶湖のほとりで生まれ育ち、京都に移り住んで十数年。バス停で困っている修学旅行生に道案内をするのが趣味。