見る 見る一覧

三千院の初午大根焚きEC

三千院の「初午大根焚き」で大原を楽しむ

高野川の上流、比叡山のふもとに位置する大原は、古く平安時代から修行や隠棲の地として知られてきました。なかでも三千院は、天台宗の「三門跡寺院」に数えられるほど有名なお寺。そんな三千院の、「幸せを呼ぶ大根焚き」に行ってきました。

大原 - 景色
大原には、『方丈記』で有名な鴨長明をはじめとして、多くの貴人が隠遁したと言われている。
緑がやさしい、大原の景色

三千院があるのは、京都市の中心部から少し離れた左京区エリア。市街地とは雰囲気の違った、温かみのある田園風景がみられます。参道のとなりを流れているのは「呂川(りょせん)」。ところどころ雪が残っており、大原のきびしい冬を感じさせます。

大原 - 参道1

大原 - 参道2

大原 - 参道3
参道沿いには、漬物や特産品のお店が立ち並ぶ。
まるで極楽浄土。色鮮やかな苔の庭

三千院といえば美しい庭。仏さまへのご挨拶を済ませて外に出ると、そこには言葉を失うほどの素晴らしい光景が広がっています。建物を出た瞬間、立ち尽くして溜め息をもらす人の姿も。静謐な空間に佇んでいると、身も心も清らかになっていく心地がします。

三千院 - 庭

三千院 - 石仏

都の風物詩、大原女

大根焚きの会場は、庭を抜けた先にあります。大根を振舞うのは大原女(おはらめ)の方々。都に物を売りにくる大原女の姿は、約800年にも渡って親しまれてきました。紺色の着物に赤いたすき、そして頭の手ぬぐいが伝統的な大原女の装いです。

三千院の初午大根焚き - 会場

三千院の初午大根焚き - 大原女

視覚・聴覚・そして味覚で楽しむ大原

大根焚きで振舞われる大根は、地元・大原で採れたものだそう。あつあつの大根をいただいていると、体が芯から温まってきます。全身で大原を感じる三千院の大根焚きは、毎年、初午の日に合わせての開催です。

三千院の初午大根焚き - 大根

寺社名 京都大原三千院(三千院門跡)
住所 京都市左京区大原来迎院町540
拝観時間 3月~10月    9:00~17:00 (閉門17:30)
11月~12月7日  8:30~17:00 (閉門17:30)
12月8日~2月   9:00~16:00 (閉門16:30)
拝観料 大人700円、中・高生400円、小学生以下150円
休館日 無休
電話 075-744-2531
URL http://www.sanzenin.or.jp/

この記事を書いた人

たま
実家を出て、京都市内で暮らし始めて早2年。「一日一猫」ルールを自分に課し、日々、新たな猫がいそうな場所をうろついています。散歩が好きで、気付けば四時間ほど歩き続けていたことも。