見る 見る一覧

平安神宮に咲く日本古来の花菖蒲EC

平安神宮に咲く日本古来の花菖蒲

6月の平安神宮 西神苑では、様々な色や形をした花菖蒲が咲いています。池には「八ツ橋」が架けられ、花菖蒲を間近で楽しむことができました。

平安遷都当時の大内裏を再現

平安遷都1100年を記念して、1895(明治28)年に桓武天皇を祭神とする平安神宮が創建されました。その社殿は、794年に遷都された当時の平安京の正庁、朝堂院を8分の5の規模で再現したものです。1940(昭和15)年には、平安京最後の天皇となった孝明天皇も合わせ祀られました。

平安神宮 - 大鳥居
昭和天皇の御大典を記念して造営された大鳥居。岡崎公園のランドマークとなっている。
平安神宮 - 應天門
平安神宮の入口である應天門。
平安神宮 - 大極殿
白砂の境内に立つ大極殿。手前の右手に左近の桜、左手には右近の橘が植えられている。
趣の異なる4つの神苑をめぐる

平安神宮には南・西・中・東の4つの神苑があり、「細雪」にも登場する春の紅しだれ桜、初夏の杜若や花菖蒲、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の風情を楽しむことができます。明治時代を代表する池泉回遊式庭園で、「植治」と呼ばれ東山界隈に多くの名園を残した七代目小川治兵衛によるもの。国の名勝にも指定されています。

平安神宮 - 南神苑
南神苑にある「平安の苑」。竹取物語・伊勢物語・古今和歌集・枕草子・源氏物語に登場する草木が植えられている。
平安神宮 - チンチン電車
「チンチン電車」の愛称で親しまれた日本最古の電車。琵琶湖疎水を用いた水力発電によって、日本で初めて市内を走行した。
平安神宮 - 花菖蒲1
西神苑の白虎池。伊勢系・肥後系・江戸系を中心とした、日本古来の200種2,000株の花菖蒲が見られる。

平安神宮 - 花菖蒲2

平安神宮 - 花菖蒲3

平安神宮 - 睡蓮
池の中ほどには、睡蓮も咲いていた。
平安神宮 - 中神苑
睡蓮が咲く中神苑の蒼龍池では、古石柱を用いた沢飛び、龍が臥す姿を象った「臥龍橋」を渡ることができる。
平安神宮 - 東神苑
東神苑では、東山を借景に京都御所から移築された泰平閣(橋殿)を望む。

基本情報

この記事を書いた人

Miki
緑と海が好き、身体を動かすことが好き、食べることが大好き、食欲もりもり天然人。