食べる 食べる一覧

東高野街道でみつけた美味しいお店 EC

高野山へと続く信仰の道、東高野街道
Vol.1 東高野街道でみつけた美味しいお店

京都から高野山へお参りするため、昔から多くの人が行き交った東高野街道。石清水八幡宮の門前や洞ヶ峠を通る街道沿いで、何世代にもわたって愛されている美味しいお店を紹介します。

東高野街道 - 石碑

石清水八幡宮門前の名物、やわた走井餅老舗の「走井餅」

江戸時代中期の1764年(明和元年)に大津で創業された走井餅。湧水「走井」を用いて井口市郎右衛門正勝が飴餅を作りました。その茶屋は「東海道五十三次」の大津宿にも描かれています。1910年(明治43年)に石清水八幡宮のふもとへ引き継がれ、「はちまんさん」の名物として親しまれています。

走井餅 - 外観
江戸時代の旅籠(はたご)を改築した風情ある建物。大津にあった本家は廃業したが、跡地にある月心寺では今も名水「走井」が湧くという。

北海道産の小豆を、つきたての滋賀羽二重米で包んだ走井餅は、昔ながらの手作り。羽二重は最高級のもち米といわれ、きめが非常に細かく粘りやコシがあります。

真清水の走井もちを二つ食べ (高浜虚子)

走井餅
平安時代の刀鍛冶、三條小鍛冶宗近が「走井」で名剣を鍛えた故事にちなみ、刀のような形をした走井餅。八幡で栽培された煎茶をはじめ、抹茶や甘酒とのセットもある。
商品名:走井餅 煎茶セット 350円
売り切れが多いので電話予約を! 志゛ばん宗の「ういろ」

江戸時代の文久年間(1861~1864年)に創業した志゛ばん宗(じばんそう)。「八幡名物手につく足につく」と言われたういろが評判で、遠方から買いに来る人も少なくありません。10時から販売され午前中に売り切れることも多いので、電話で予約してからの来店がおすすめです。

志゛ばん宗 - 外観
市民図書館へと曲がる道にある志゛ばん宗。
志゛ばん宗 - ういろ
ひきうすで米を粉にして作ったういろは、ザラメ糖を使った白と黒糖を使った黒の2種類。お米のつぶつぶ感を残し、もっちりとした食感。米と砂糖以外の余分なものは一切使っておらず、甘さは控えめ。すっきりとした後味だ。
商品名:ういろ 1個 118円
世代を超えて愛される、小谷食堂の「カレー中華」

お客さんの大半が注文する「カレー中華」は、地元の人のみならず八幡を訪れる営業マンにも人気があります。自家製の中華麺は柔らかめで、もちもちとした食感のストレート麺。カツオと昆布のだし、カレー粉のスパイシーさがともによく利いた和風カレースープに、豚バラ肉・ネギ・かまぼこが入っています。

小谷食堂 - 外観
店名の大きな看板は見当たらず、赤ちょうちんが目印。
小谷食堂 - カレー中華 たまご丼セット
定番のカレー中華と、ふわふわした食感の甘いたまご丼とのセットが人気。
商品名:たまご丼セット 1,000円
小谷食堂 - 持ち帰りセット
お店の味をそのまま、リーズナブルに楽しめる持ち帰りセット。
商品名:カレー中華(持ち帰り用) 550円

基本情報

  • 店名
    やわた走井餅老舗(はしりいもちろうほ)
    住所
    京都府八幡市八幡高坊19 (石清水八幡宮表参道一ノ鳥居前)
    電話番号
    0120-76-0154(フリーダイヤル)
    075-981-0154
    URL
    http://www.yawata-hashiriimochi.com/
  • 店名
    御生菓子司 志゙ばん宗(じばんそう)
    住所
    京都府八幡市八幡今田5
    電話番号
    075-981-0064
  • 店名
    小谷食堂
    住所
    京都府八幡市八幡山本2-1
    電話番号
    075-981-0221

この記事を書いた人

Miki
緑と海が好き、身体を動かすことが好き、食べることが大好き、食欲もりもり天然人。