体験する 体験する一覧

孝太郎の酢 EC

老舗お酢屋さんで「Myぽん酢」作りを体験

自宅には複数の種類のポン酢を備えているという方も多いはず。鍋物をはじめいろいろな料理に使える、ぽん酢の手作り体験を紹介します。

西陣の老舗酢屋「孝太郎の酢」

西陣の住宅街の一角に、ひときわ目を引く京町家があります。歴史的意匠建築物に指定されている、趣あるこの京町家が、老舗酢屋「孝太郎の酢」さんのお店です。

創業から180余年とその歴史は古く、創業当初からの製法で味を守り続けています。「体にいいものを美味しく召し上がっていただきたい」と素材にこだわり、化学調味料や添加物を一切使わずに作り上げたぽん酢は、豊かな香りが楽しめる逸品です。

調味料として使うお酢やぽん酢をはじめ、飲むお酢や食べるお酢など様々な商品があります。

孝太郎の酢 - 外観
孝太郎の酢さんの醸造所兼店舗。染物や茶道が盛んな西陣は良質な地下水に恵まれており、お酢作りを支えている。
孝太郎の酢 - 店内
店舗にはたくさんの商品が並び、気になる商品の味見ができる。商品は公式ホームページや百貨店でも購入可能。
お好みのブレンドでMyぽん酢を

ぽん酢作りでベースとなるのが合わせ出汁。国産米をじっくりと熟成させて作られたお酢に、上質な一番出汁を合わせています。

その合わせ出汁に合わせる果汁を、柚子・すだち・だいだいの三種類から一つ選びます。果汁はどれも香り高く、酸味の強さや相性のよい料理などに違いがあるのです。

合わせ出汁と選んだ果汁の比率を見ながら、少しずつ調合していきます。この比率が少し変わるだけで、味は大きく変化します。お好みの味になるよう調合し、瓶に詰めて完成です。

続いて瓶に貼るラベルを手書きします。事前にデータを送っておけば、写真を入れることもできます。

自分好みのぽん酢は、健康で豊かな毎日の食事の強い味方になってくれそうです。

孝太郎の酢 - 体験1
三種類のぽん酢を味見してみて、作るぽん酢を決める。今回は尾道産の果汁を使った、だいだいぽん酢を作ることに。
孝太郎の酢 - 体験2
販売されているぽん酢の調合割合を基準に、果汁の比率をだんだん増やしていき好みの味にする。
孝太郎の酢 - 体験3
マーカーと筆ペンで手書きラベルを作製。いろいろな方が書いたラベルを参考に、書くことができる。
孝太郎の酢 - 完成品
完成したMyぽん酢。だいだいぽん酢は魚料理と相性が良く、サラダのドレッシングとしても使えるのだとか。

基本情報

この記事を書いた人

risato
京都と猫が大好きなライターです。お寺巡りや美術館巡り、ハイキングやマウンテンバイクが趣味です。京都の新たな魅力と楽しみ方を求めて、市内のあちこちに出没しています。