見る
2017.02.03
天下分け目の天王山に「打出」と「小槌」の宝寺
羽柴秀吉と明智光秀が雌雄を決した「山崎の合戦」のゆかりの地・天王山にある宝積寺(ほうしゃくじ)。打出(うちで)と小槌(こづち)が祀られ、「宝寺」「大黒天宝寺」とも呼ばれるパワースポットです。
見る
2017.02.03
羽柴秀吉と明智光秀が雌雄を決した「山崎の合戦」のゆかりの地・天王山にある宝積寺(ほうしゃくじ)。打出(うちで)と小槌(こづち)が祀られ、「宝寺」「大黒天宝寺」とも呼ばれるパワースポットです。
見る
2016.07.28
もっとキレイになりたい、あの人と結ばれたい、女性の願いは尽きませんね。いつも多くの人で賑わう八坂神社には、舞妓さんや美容関係者も多く訪れるという、美の神様を祀る美御前社(うつくしごぜんしゃ)があります。
見る
2016.05.20
京都の奥座敷と呼ばれる貴船、鞍馬エリアは、京都屈指のパワースポット。新緑に覆われたコースをたどれば、山を満たす気に包まれて、身も心もリフレッシュすること請け合いです。
見る
2016.02.16
京都御所の北、閑静な住宅街の一角に幸神社(さいのかみのやしろ)はあります。厄除けや縁結びのパワースポットであり、またお猿の神様が祀られているという申年に、ぜひ訪れたい神社でもあります。
見る
2015.07.07
【Vol.1 京の守護神、大将軍神社めぐり】はこちら 毎年のことではありますが、梅雨の時期独特のジメジメした気候は、気分まで下降してしまいますね。そんなジメジメ感に打ち勝つべく、京都有数のパワースポットである左京区の貴船 […]
見る
2015.06.10
京都には大将軍神社という場所がいくつか存在しています。それらをめぐって、静粛な空気といっしょに満ちあふれる力強いエネルギーを満喫してみました! 大将軍神社とは一体どんな場所なのでしょうか。