見る 見る一覧

かにかくに祭EC

歌人・吉井勇を偲ぶ「かにかくに祭」

祇園白川の風情ある石畳を歩いていると、道の脇に小さな歌碑が。「かにかくに碑」と呼ばれるこの歌碑には、歌人・吉井勇の歌が刻まれています。毎年11月8日に開催される「かにかくに祭」を紹介します。

祇園をこよなく愛した吉井勇

吉井勇は歌人や小説家、劇作家として活躍した人物。都おどりの作詞に携わったり祇園を詠んだ歌を数多く発表したりと、祇園と深い関わりがあるのです。歌碑には「かにかくに 祇園はこいし 寐るときも 枕の下を みずのながるる」とあり、とにもかくにも祇園が恋しいと、祇園をこよなく愛していたことが分かります。

かにかくに碑は吉井勇の古希(70歳)を祝い、友人らによって建てられました。毎年歌碑の建てられた11月8日に、吉井勇を偲び、かにかくに祭が行われています。

かにかくに祭 - 石畳の道
白川沿いの石畳の道は、桜の名所としても知られている。
かにかくに祭 - かにかくに碑
かにかくに碑は、白川に架かる巽橋と大和橋のちょうど中間あたりに。
かにかくに祭 - 白川
巽橋から見た白川の風景。かつては川の両側に茶屋が建ち並んでいた。
白菊を手向けて

かにかくに碑の建つ場所には、かつて多くの著名な作家や画家が訪れ、吉井勇も懇意にしていた茶屋があったのだとか。かにかくに祭は祇園甲部のお茶屋組合によって行われています。祭は午前と午後の2回あり、舞妓さんや芸妓さんが献花を行います。

祭の当日、艶やかな衣装に身を包んだ舞妓さんや芸妓さんが現れると、辺りは華やかな雰囲気に。最初に吉井勇の家族が、続けて舞妓さんと芸妓さんが白菊を手向けます。献花が終わると、しばし写真撮影の時間に。今年も多くの人が訪れ、風情ある祇園白川で吉井勇を偲んでいました。

かにかくに祭 - 献花前
祭が始まる少し前になると、献花をする舞妓さんや芸妓さんが茶屋のほうから歩いてくる。
かにかくに祭 - 献花
芸妓さん舞妓さんの順番に、4名が献花を行っていた。
かにかくに祭 - 写真撮影
献花後に舞妓さんや芸妓さんが見物客のほうを向いて整列すると、一斉にシャッターが切られていた。
かにかくに祭
住所 京都市東山区元吉町
電話 075-561-1115(祇園甲部組合)

この記事を書いた人

risato
京都と猫が大好きなライターです。お寺巡りや美術館巡り、ハイキングやマウンテンバイクが趣味です。京都の新たな魅力と楽しみ方を求めて、市内のあちこちに出没しています。