見る 見る一覧

愛宕神社の「千日通夜祭」EC

愛宕神社の「千日通夜祭」で千日分のご利益を

京都の北西に位置する愛宕山。その頂上には、火伏の神様を祀る愛宕神社があります。毎年7月31日の夜から8月1日の早朝にかけて「千日通夜祭」が行われ、ご利益を求めて多くの人が訪れています。

数万人もの人が訪れる千日通夜祭

「愛宕さん」の愛称で親しまれている愛宕神社は、全国約900社ある愛宕神社の総本宮。火伏や防火の信仰を集め、3歳までにお詣りすると一生火の災難に合わないという「3歳詣り」でも知られています。

千日通夜祭は千日詣りとも呼ばれ、毎年数万人もの人が訪れる一大行事。清滝の二の鳥居から本殿までの約4㎞の表参道は夜通し照らされ、参拝者らは「おのぼりやす」「おくだりやす」と声を掛け合いながら進みます。

愛宕山 - 二の鳥居
清滝の集落にある二の鳥居から愛宕山へ入る
愛宕山 - 参道
丁石や地元消防団の立て札を道標に、約4㎞の参道を進む
愛宕山 - 休憩所
参道はよく整備されていて、いくつか休憩所もある
愛宕山 - 展望
嵐山方向に開けた場所からは、千日詣りならではの夜景も楽しめる
標高約900mの愛宕神社へ

休憩所や水尾へと続く「水尾分かれ」を過ぎると、愛宕神社の入口となる黒門が見えてきます。境内では、登り終えた参拝者らがあちこちで休憩をとります。標高約900mの頂上付近にあり、真夏でも夜は肌寒く感じます。

本殿へは、急な石段を上ります。まず本殿をお詣りし、その先の若宮社と奥宮社にも足を運んでみましょう。「火迺要慎(ひのようじん)」のお札などは、本殿向かいの社務所で授与してもらえます。

愛宕神社1
急な石段を上ると、まず神門が見えてくる
愛宕神社2
たくさんの提灯で照らされた幻想的な景色も見物
愛宕神社3
愛宕神社の本殿。個人や企業で祈祷を受ける人の姿も見られる
愛宕神社 - お札
お店の厨房や家の台所などで見かけることの多い「火迺要慎」のお札
優美な舞が奉納される「朝御鐉祭」

千日詣りでは、二つの神事が執り行われます。一つは31日午後9時からの「夕御鐉(ゆうみけ)祭」。もう一つは1日午前2時からの「朝御鐉(あさみけ)祭」です。

朝御鐉祭では、神鐉を供えて「人長の舞」が奉納されます。人長とは、神楽を舞う舞人の長のこと。神職から人長に榊が手渡されると、厳かな雰囲気の中ゆっくりと舞い始めます。舞の最中には火が焚かれ、舞が終わると水をかけて葉と石を置き鎮火する「鎮火神事」が行われます。

年に一度の千日分のご利益を授かりに、愛宕神社を訪れてみませんか。

千日詣り神事1(愛宕神社)
お酒や果物など、たくさんの神鐉が供えられた
千日詣り神事2(愛宕神社)
人長は白装束をまとい、神鏡に見立てた木の輪がついた榊を手に舞う
千日詣り神事3(愛宕神社)
舞に合わせて、本殿前には小さな火が焚かれる

基本情報

  • 寺社名
    愛宕神社
    住所
    京都市右京区嵯峨愛宕町1
    電話番号
    075-861-0658
    URL
    http://atagojinjya.jp/

この記事を書いた人

risato
京都と猫が大好きなライターです。お寺巡りや美術館巡り、ハイキングやマウンテンバイクが趣味です。京都の新たな魅力と楽しみ方を求めて、市内のあちこちに出没しています。