体験する 体験する一覧

みたらし団子EC

京都発祥の和菓子!みたらし団子をつくる

下鴨神社では、毎年この時期、御手洗祭が行われています(2016年は7月23日〜7月31日)。下鴨神社・御手洗池といえば「みたらし団子」。お店で買うのもいいけれど、楽しく手作り体験ができる、みたらし団子づくりの体験教室に行ってみました。

下鴨神社がはじまりとされるみたらし団子

みたらし団子は、下鴨神社の御手洗祭の際に氏子の家庭でつくられて奉納された神饌菓子がそのはじまりとされています。御手洗祭とは御手洗池に足を浸し、罪や穢れを祓い無病息災を祈るもの。諸説ありますが、この御手洗池に浮かび上がった水泡を模して、みたらし団子がつくられたと言われているのです。

下鴨神社 - 御手洗池
下鴨神社の境内の東側にある御手洗池。「足つけ神事」と言われる御手洗祭は、毎年土用の丑の日に行われている。
生地からの団子づくりに挑戦!

みたらし団子づくり体験は、「八つ橋庵とししゅうやかた」「八つ橋庵かけはし」「八つ橋庵しゃなり」の3店舗で体験することができます。

まずは団子づくりから。用意された2種類の粉に水を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでゴムベラで混ぜていきます。混ぜ終わったら細長くのばして切り分けて団子状に。丸めた生地をせいろで蒸すと団子の完成です。

みたらし団子 - 体験セット
団子やたれづくりも一つのテーブルで。店員さんが作り方を丁寧に説明してくれる。
みたらし団子 - 生地づくり
生地づくりは一番力のいる作業。混ぜていくうちに一つにまとまり弾力が出てくる。
みたらし団子 - せいろ
団子と団子がくっつかないように並べるのがポイント。
味の決め手のたれづくり

団子ができたら次はたれづくり。鍋に材料を入れて、色が馴染むまで混ぜ合わせたら火にかけます。だんだんととろみが出てきて、醤油の香ばしいかおりがしてきます。団子をくしに刺して軽くあぶり、たっぷりとたれをかけるとみたらし団子のできあがり。できたてのもちもちの団子に甘辛くてコクのあるたれが絡み、絶品です。

楽しくて美味しい、みたらし団子づくりを体験してみませんか?

みたらし団子 - たれ
透明になり、くつくつと全体的に煮立ったらたれの完成。
みたらし団子 - あぶり
団子をあぶることで香ばしさが出てより美味しくなる。
みたらし団子 - 完成
完成したみたらし団子。お好みできな粉をかけていただく。

基本情報

この記事を書いた人

risato
京都と猫が大好きなライターです。お寺巡りや美術館巡り、ハイキングやマウンテンバイクが趣味です。京都の新たな魅力と楽しみ方を求めて、市内のあちこちに出没しています。