見る
2018.11.07
京都のキリシタン遺跡探訪
今から約400年前、日本では宣教師によりキリスト教が布教され、時の権力者がキリスト教を弾圧していました。京都に残るキリシタンの遺跡を訪ね、歴史を学んでみませんか。
見る
2018.11.07
今から約400年前、日本では宣教師によりキリスト教が布教され、時の権力者がキリスト教を弾圧していました。京都に残るキリシタンの遺跡を訪ね、歴史を学んでみませんか。
見る
2018.09.19
菅原道真が梅をこよなく愛したことから、天満宮には梅がつきもの。北野天満宮で全国の梅酒を集めたイベントが催され、来場者が140種類もの梅酒の飲み比べを楽しみました。
見る
2018.08.17
平安京から見て、天門とも呼ぶ乾(北西)の方角にある北野天満宮は、天のエネルギーが満ちる場所とされてきました。三辰信仰の聖地とも呼ばれる北野天満宮で、七夕祭が開催されました。
見る
2018.01.05
北野天満宮は、菅原道真公をお祀りする神社。学問の神様として知られ、お正月には、たくさんの受験生が合格祈願に訪れることでも知られています。今年も多くの参拝客でにぎわう中、恒例行事の「筆始祭・天満書」が行われました。
見る
2017.10.06
京都の秋祭りの先陣を切ると言われる、北野天満宮のずいき祭。秋晴れの中、きらびやかな鳳輦(ほうれん)を中心とする祭列や、野菜や穀物で飾られたずいき御輿が地域を巡行しました。
見る
2017.08.10
京都の夏の風物詩である「京の七夕」が、今年も始まりました。市内各地の会場では、趣向を凝らした様々な展示や催しが。特別拝観やライトアップが行われている、北野紙屋川会場の様子を紹介します。
見る
2017.03.01
凛とした冬の冷気のなか、古の文人たちも愛した梅の花が可憐に咲いています。運がよければ、メジロやウグイスに出会えるかもしれません。
見る
2017.02.02
厳しい寒さが続きますが、暦の上では間もなく春を迎えます。立春の前日は節分。京都にはさまざまな節分にまつわる伝承があります。言い伝えを知れば、ひと味違う節分が楽しめそうですね。
コラム
2015.12.18
新年に向けて、気忙しくも心浮き立つ雰囲気に包まれた京都のまち。新年を祝う種々の縁起物が店頭に並びはじめました。それらの中の一つが、京都の元旦に欠かせない大福茶です。
見る
2015.11.25
学問の神様として広く親しまれている北野天満宮には、古くから伝わる七不思議があります。ちょうど見頃を迎えるもみじ苑とともに、七つの不思議も巡ってみましょう。
見る
2015.05.15