見る
2019.12.11
刀剣女子が集う聖地 相槌(あいづち)神社
八幡市の石清水八幡宮が鎮座する山の麓に、刀剣好きが集う神社があります。うっかり通り過ぎてしまいそうな小さな神社ですが、月次祭当日には多くの参拝者が訪れる相槌神社の魅力を探ります。
見る
2019.12.11
八幡市の石清水八幡宮が鎮座する山の麓に、刀剣好きが集う神社があります。うっかり通り過ぎてしまいそうな小さな神社ですが、月次祭当日には多くの参拝者が訪れる相槌神社の魅力を探ります。
見る
2019.12.09
石清水八幡宮の一の鳥居前から右へ道なりに歩いていくと、神應寺の参道に出ます。平安時代初期に創建されたという八幡市最古の寺院に訪れ、ひっそりと静かな境内の風情を楽しんでみませんか。
見る
2019.12.04
石清水八幡宮が鎮座する男山の南に、徳川家と深い縁を持つ正法寺があります。狩野派と推測される障壁画や襖絵、男山を借景に整備された庭園など、見どころ満載の正法寺の魅力を紹介します。
見る
2019.07.16
徒然草に登場することで知られる石清水八幡宮摂社の高良神社で、太鼓まつりが行われました。ドンドンドドドンと響く太鼓に合わせて掛け声が響き、熱気に包まれる勇壮なお祭りを紹介します。
見る
2019.04.04
八幡市にある淀川河川公園の背割堤地区は、府内でも有数の桜の名所。4月7日(日)まで「背割堤さくらまつり」が開催され、たくさんの花見客でにぎわっています。
見る
2018.08.27
桂川と宇治川、木津川が合流する背割堤(せわりてい)。背割堤を一望できる展望台を備えた交流施設「さくらであい館」では、毎月第4日曜日に、音楽と買い物が楽しめるマルシェが開催されています。
見る
2018.01.29
2月3日は節分。毎年、市内各地の神社仏閣では様々な節分行事が行われています。八幡市の石清水八幡宮で一足先に行われた、「鬼やらい神事」の様子を紹介します。
食べる
2017.03.08
京都から高野山へお参りするため、昔から多くの人が行き交った東高野街道。石清水八幡宮の門前や洞ヶ峠を通る街道沿いで、何世代にもわたって愛されている美味しいお店を紹介します。
見る
2017.03.01
凛とした冬の冷気のなか、古の文人たちも愛した梅の花が可憐に咲いています。運がよければ、メジロやウグイスに出会えるかもしれません。
コラム
2016.10.13
本能寺の変で織田信長を討った明智光秀と、備中高松からの「中国大返し」で弔い合戦の一番乗りを果たした羽柴秀吉。ふたりが対峙した「山崎の合戦」の行方を、淀川の対岸から見守っていた人たちの逸話が伝えられています。
見る
2016.08.03
お寺でらくがき? にわかに信じがたい話ですが、八幡市にある単伝寺は通称「らくがき寺」。絵馬に願いごとを書くように、お堂の白壁に願いごとを書いて祈願します。
見る
2016.07.04
空港のない都道府県のひとつである京都。飛行機とは縁がないように思われますが、実は空の神様が祀られる神社があります。航空業界からあつい信仰を寄せられる「飛行神社」を訪ねました。
見る
2016.06.30
木津川にかかる上津屋橋(こうづやばし)は、川の水位が上がると橋げたや橋板が流れるように設計された通称「流れ橋」。2016年3月に復旧工事を終えて開通した流れ橋を、自転車で訪ねました。
見る
2015.11.05
今回は郊外まで少し足を延ばして八幡市へ。「紅葉寺」とも呼ばれる善法律寺に行ってきました。