食べる
2016.12.09
「カフェ ヨージク」でロシア料理を楽しむ
ヨーロッパともアジアとも違う、独特の雰囲気をもったスラブ圏の国、ロシア。まだまだ「気軽な旅行先」とはいかないだけに、イメージの湧きにくい人もいるかもしれません。しかしその可愛らしい小物たちや、体を温めてくれる料理の数々に […]
食べる
2016.12.09
ヨーロッパともアジアとも違う、独特の雰囲気をもったスラブ圏の国、ロシア。まだまだ「気軽な旅行先」とはいかないだけに、イメージの湧きにくい人もいるかもしれません。しかしその可愛らしい小物たちや、体を温めてくれる料理の数々に […]
食べる
2016.12.05
味わいのある古着屋や小劇場など、アーティスティックな気分を刺激してくれる御幸町通には、ゆっくり長居したくなるような落ち着きのあるカフェがたくさんあります。中でも「mumokuteki cafe & foods」は […]
食べる
2016.12.01
東海道53次の終点ともなり、明治・大正時代にはメインストリートとして栄えた三条通。おしゃれな洋館や素敵なファッション店、雰囲気のよいカフェなどが立ち並び、現在でもひときわ存在感を放つ通りのひとつです。 そんな三条通沿いに […]
食べる
2016.10.25
活気あふれる寺町京極商店街の一角に、まるで時間が止まったようなレトロな喫茶があります。大正ロマンや昭和モダンといった雰囲気を醸し出す「WRIGHT商會」を紹介します。
食べる
2016.10.07
医食同源という言葉のとおり、食事と健康は密接な関係にあります。オーガニック食材や発酵食を中心とした身体にやさしいランチで、季節の変わり目も元気に過ごしましょう。
食べる
2016.09.20
東山三十六峰のひとつ、吉田山の中腹にある吉田山荘。敷地内の「カフェ真古館(しんこかん)」で、緑に包まれた穏やかなひとときを過ごしました。
食べる
2016.08.25
伏見稲荷駅をひと駅越えると、そこは藤森駅。静かでゆったりとした時間が流れる駅前には、ちょっぴり変わった喫茶店があります。創業から36年、この7月に「第六次リニューアル」が行われたという「ポポロヒロバ」で、オリジナルのパフ […]
見る
2016.08.05
リラックスタイムを過ごす場所として、すっかり定番となった猫カフェ。京都・西陣にも、とっても素敵な「町家猫カフェ」があります。まるく輪になった猫たちのおやつタイムは、まるで絵本のような光景。今回は、Twitterでも人気を […]
食べる
2016.08.01
京都一との呼び声高い、パンケーキのお店「カフェ・ラインベック」。オーナーの平野顕子さんは能装束の織元のお家の生まれ。子供が大学に入るのをきっかけにアメリカへ留学し、料理研究家シャロル・ジーンにアメリカの伝統的な菓子作りを […]
食べる
2016.07.29
俵屋吉富は、創業が宝暦5年(1755年)の老舗和菓子店です。茶菓子がメインの小川店は、西陣地区と御所のちょうど中間あたりに位置します。「茶ろんたわらや」は、この小川店にある全8席の隠れ家的喫茶です。「茶ろんたわらや」の周 […]
食べる
2016.07.28
クオリティの高いチョコレートと心ときめく店舗が、ショコラファンを惹きつけてやまない「マリベル」。2012年に日本上陸した際、一号店の場所として選ばれたのは京都・三条でした。そんなマリベルに、「秘密のカフェコーナー」がある […]
食べる
2016.07.25
京都のコーヒー店といえば、まず「イノダコーヒ」を思い浮かべる人は多いでしょう。実は東京でも味わうことができるのをご存知でしょうか? 京の味を求めてイノダコーヒ東京大丸支店を訪ねました。
食べる
2016.05.25
鴨川より東側、左京区の今出川通沿いには、個性豊かなカフェや古書店が軒を連ねています。その中でもひときわ、落ち着いた雰囲気を持つのが「京都爽庵カフェ」。穏やかな店主とオーガニックメニューが迎えてくれるやさしい喫茶店ですが、 […]
食べる
2016.05.18
「京都らしさ」の代表格である町家。職住一体型のこの建物は、少しずつ手を加えられながらも京都の地に歴史の香りを残しています。東山区にある「市川屋珈琲」も、そんな町家改装のカフェのひとつ。オープンしたてのお店で、まったりコー […]
食べる
2016.03.25
円山公園の隣に佇む、まるで芸術品のような優麗な建物、「長楽館」。明治時代に迎賓館として建てられたこの洋館は、数多くの賓客をもてなしたと言います。そんな長楽館がこの2月にリニューアルオープン。新たな魅力の加わった長楽館を訪 […]
見る
2016.03.02
京都市中心部から北上すると、四季折々の表情をみせる自然豊かな宝が池公園があります。寺社仏閣めぐりとは一味違う、ゆったりとした京都の休日を過ごすのはいかがでしょうか。
見る
2016.02.09
昔の学生街には数え切れないほどあったと言われる「名曲喫茶」は、時代の移り変わりとともに姿を消してしまいましたが、実はまだ、当時のままで営業している店舗があります。出町柳駅すぐの「柳月堂」で、古き良き時代を想像しながら音楽 […]
食べる
2016.01.27
読書をしたいけれど、自分の家だと、どうしても落ち着かなくて……という人も少なくないのではないでしょうか。今回ご紹介する「ことばのはおと」はブックカフェで、京町家の落ち着いた空間と、ユニークなメニューやインテリアに囲まれて […]
食べる
2015.12.25
市場に約5%しか流通しない「スペシャルティコーヒー豆」の専門店「Unir(ウニール)」。2016年1月には長岡京市に、バリスタスクールやカフェなどを併設した新本店がオープンされます。
食べる
2015.12.10
京都大学の近く、今出川通は「古き良きカフェ」の宝庫。京大出身の有名作家が学生時代によく訪れたカフェもたくさんあり、カフェ コレクションはそのひとつです。有名作家の学生時代に思いを馳せながら、まるで昭和にタイムスリップした […]