京都観光情報 京都ツウ読本

  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • 新着記事一覧
  • テーマ別人気記事一覧
  • インフォメーション&イベント一覧
  • 取材依頼・広告出稿について
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 見る
  • 食べる
  • 買う
  • 体験する
  • 読む
  • コラム
  • 京都のええもん、ええとこ
  • 京都ツウはん
  1. HOME
  2. 記事
  3. カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

pizzeria SLOW 護衛艦あたごカレー

食べる

2019.12.26

舞鶴で海自カレーを食べよう

軍港のまち・舞鶴には、海軍カレーや海自(海上自衛隊)カレーを食べることができる店があります。2017年にスタートしたスタンプラリーを楽しみながら、海自カレーを食べ比べてみませんか。

兵衛Cafe3

食べる

2019.12.24

奥貴船の隠れ家カフェで絶品わらび餅を食べる

京都の奥座敷・貴船にある兵衛(ひょうえ)Cafeは、ゆったりとした時間が流れる隠れ家的カフェ。できたてを提供する絶品のわらび餅や、酒かすを使った珍しいスイーツなど、他では味わえないメニューが揃っています。

旅の音EC

食べる

2019.08.21

コーヒーとおやつ 
Vol.16:美味しくフォトジェニック!「珈琲焙煎所 旅の音」

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 元田中にある「珈琲焙煎所 旅の音」を紹介します。

壺中珈琲店7

食べる

2019.07.18

コーヒーとおやつ 
Vol.15:摩訶不思議な世界!「壺中珈琲店」

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 西陣にある「壺中(こちゅう)珈琲店」を紹介します。

れぶんcafe EC

食べる

2019.07.02

北海道・礼文(れぶん)島の魅力を伝える「れぶんcafe」

礼文島育ちのオーナーが営む、その名も「れぶんcafe」。北海道の食材を使ったごはんやデザート、オリジナルの器と、魅力いっぱいのお店です。

菊しんコーヒーEC

食べる

2019.05.23

コーヒーとおやつ 
Vol.14:街に溶け込む、古くて新しい「菊しんコーヒー」

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 東山にある「菊しんコーヒー」を紹介します。

亥ノメEC

食べる

2019.05.22

しっとりふわふわのどらやき専門店「亥ノメ」

北野白梅町から東へ歩くこと約3分、住宅街にたたずむ小さなお店「亥ノメ」は、和菓子職人の店主が試行錯誤を重ねて作り出したどらやきの専門店。定番から季節限定の味まで、さまざまなどらやきが買えるお店です。

Castella do Paulo(カステラ ド パウロ)4

食べる

2019.05.20

Castella do Paulo(カステラ ド パウロ)でポルトガルの食文化を体験

北野天満宮一の鳥居の東側に、ポルトガル菓子のお店があります。日本のカステラの原型・パォンデローをはじめ、焼き菓子や料理、ワインなど、ポルトガルの食文化を体験できる人気のお店です。

きんせ旅館EC

食べる

2019.04.23

コーヒーとおやつ 
Vol.13:元揚屋のきらびやかな空間「きんせ旅館」でゆったりと

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 下京区の島原にある「きんせ旅館」を紹介します。

シュシュファボリ - ランチ

食べる

2019.04.17

西陣の隠れ家カフェ「chou chou favori(シュシュファボリ)」

細い路地に町家が並び、京都らしい情緒が感じられる西陣。その一角にひっそりと佇む「chou chou favori」は、築200年あまりの町家を改装した、本格的なごはんとデザートが味わえるカフェです。

raisin(レザン)EC

食べる

2019.04.16

「raisin(レザン)」でフランス料理をカジュアルに

寺社仏閣や文化施設が集まる、岡崎エリアにある「raisin」。フレンチをベースにした料理とスイーツが気軽に楽しめる、注目のデリカテッセン&カフェです。

Veg Out おばんざいプレート

食べる

2019.04.11

心も体も喜ぶヴィーガン料理を鴨川のほとりで

京阪本線・七条駅よりすぐ、七条大橋の袂(たもと)に店を構える「Veg Out」。川の流れを眺めながら、オーガニック野菜が中心のヴィーガン料理を味わうことができます。モーニングからディナーまで様々なシーンで訪れることのでき […]

中山ドレッシング 玉葱・人参(大原リバーサイドカフェ来隣)

買う

2019.04.03

野菜ソムリエの自信作“食べる”ドレッシング

三千院や寂光院で知られる洛北の名所、大原。この地で人気の古民家カフェに隠れた逸品「中山ドレッシング」がある。野菜ソムリエの資格を持つオーナーシェフ特製のそれは、きっとあなたを野菜のおいしさに目覚めさせるだろう。

ヴェルディEC

食べる

2019.03.29

コーヒーとおやつ 
Vol.12:選りすぐりの豆で美味しいコーヒーを「カフェ・ヴェルディ」

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 下鴨にある「カフェ・ヴェルディ」を紹介します。

KAEru coffee EC

食べる

2019.03.25

コーヒーとおやつ 
Vol.11:キュートなカエルたちに出会える「KAEru coffee」

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 五条高倉にある「KAEru coffee(カエルコーヒー)」を紹介します […]

六盛EC

食べる

2019.02.20

「六盛 スフレ&カフェコーナー茶庭」のふわふわ焼きたてスフレ

美術館や平安神宮など、観光スポットが多い岡崎界隈。その一角に佇む料亭「六盛」のカフェコーナーでは、ふわふわの焼きたてスフレが人気を集めています。雰囲気ある落ち着いた店内で、美味しいスフレが焼きあがるのをゆっくり待ってみま […]

CAFÉ RESTAURANTやよいEC

食べる

2019.02.18

京の朝ごはん 
Vol.1:ちりめん山椒の名店で味わう「お茶漬け膳」

京都の町並や人気の寺社をゆったり楽しむなら、朝の散策がおすすめ。早起きした自分へのご褒美に、おいしい朝ごはんはいかがですか。第1回は、ちりめん山椒の名店「やよい」のカフェから。数量限定の「お茶漬け膳」を紹介します。

いただき繕 EC

食べる

2019.01.31

西陣の隠れ家「いただき繕」でヴィーガン料理に出会う

かつて織物業で栄えた西陣地区には、古い町家を改装した個性的なお店が点在しています。かつての風情を残した落ち着いた界隈にあるヴィーガン(完全菜食)レストラン「いただき繕」もそのひとつ。隠れ家のような雰囲気を醸すお店で食べら […]

生きている珈琲EC

食べる

2019.01.25

コーヒーとおやつ 
Vol.10:「生きている珈琲」─美味しさの秘密は焙煎方法

京都人が愛してやまない「コーヒー」。市内にはたくさんのコーヒーの名店があります。こだわりのコーヒーとおやつで、至福のひとときを過ごしてみませんか? 四条通沿いにある「生きている珈琲」を紹介します。

大阪屋こうじ店EC

食べる

2019.01.18

伝統のこうじを気軽に味わえる「大阪屋こうじ店」

こうじは栄養豊富で、体にうれしい効果をもたらすと注目されています。三条神宮道にある「大阪屋こうじ店」は、300年以上の歴史を持つ老舗。併設された「糀屋café」では、こうじを使ったいろいろな料理や飲み物が楽しめます。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

スポンサーリンク

逆鉾

おすすめ記事

RECOMMENDED

中山ドレッシング 玉葱・人参(大原リバーサイドカフェ来隣)

買う

野菜ソムリエの自信作“食べる”・・・

三千院や寂光院で知られる洛北の名所、大原。この地で人気の古民[...]
京土愛EC

買う

知られざる京の銘酒を手に入れる

京都の地酒と聞いて多くの人がまず思い浮かべるのは、日本三大酒[...]
斗米庵EC

食べる

錦市場の真髄を余すことなく楽し・・・

「京の台所」と呼ばれ、400年以上の歴史がある錦市場。昨今は[...]

MORE

新着記事

NEW

金刀比羅神社6

見る

丹後・金刀比羅神社の狛猫

道風神社7

見る

小野道風を祀る道風(とうふう)・・・

浄安寺5

見る

浄安寺で椿を愛でる

MORE

新着店舗

SHOP

うな重

【和食】

炭焼鰻 土井活鰻

リバーサイドカフェ来隣外観

【カフェ】

大原リバーサイドカフェ来隣

MORE

テーマ別人気記事

TOP-RATED

見る

  1. がん封じEC

    見る

    がん封じの寺社めぐり

  2. 清凉寺の嵯峨お松明式EC

    見る

    嵯峨野に春を告げる、清凉寺の「嵯峨お松明式」

  3. 準提堂の五大力さん - お札

    見る

    準提堂の五大力さん

MORE

食べる

  1. 鳥岩楼EC

    食べる

    西陣の老舗「鳥岩楼」で親子丼ランチ

  2. 粟餅所・澤屋EC

    食べる

    北野天満宮前、澤屋で絶品の出来立て粟餅を

  3. pizzeria SLOW 護衛艦あたごカレー

    食べる

    舞鶴で海自カレーを食べよう

MORE

買う

  1. 京土愛EC

    買う

    知られざる京の銘酒を手に入れる

  2. DEAN & DELUCA京都EC

    買う

    京みやげを買うならDEAN & DELUCA京都へ

  3. 買う

    三条大橋のたもと、昔ながらの京菓子「本家船はしや」

MORE

体験する

  1. 京山城屋・京七味づくり体験EC

    体験する

    オリジナルの京七味をつくろう

  2. 吹きガラス体験EC

    体験する

    吹きガラス体験で、手のひらサイズの一輪挿しを作る

  3. 聞香処 EC

    体験する

    老舗お香屋の「聞香処(MONKOUDOKORO)」で気軽な香道体験

MORE

人気観光スポット

BEST ATRACTIONS

  • 平安神宮
  • 上賀茂神社
  • 鴨川
  • 三千院
  • 石清水八幡宮
  • 北野天満宮
  • 六角堂
  • 八坂神社
  • 高台寺
  • 寂光院
  • 渉成園
  • 京都市動物園
  • 西本願寺
  • ききょうの里
  • 浄住寺
  • 神應寺
  • 貴船神社
  • 千本釈迦堂
  • 毘沙門堂
  • 新熊野神社
  • 狸谷山不動院
  • 法住寺
  • 聖護院
  • 京都タワー
  • 醍醐寺
  • 清水寺
  • 妙心寺
  • 常寂光寺
  • 清涼寺
  • 宝泉院
  • 二条城
  • 知恩院
  • 粟田神社
  • 青蓮院
  • 水火天満宮
  • 京都水族館
  • 梅小路公園
  • 哲学の道
  • 新日吉神宮
  • 大田神社
  • 美山かやぶきの里
  • クローバー牧場
  • 伏見稲荷大社
  • 安井金比羅宮
  • 石塀小路
  • 八坂庚申堂
  • 阿弥陀寺
  • 金閣寺
  • 錦市場
  • 東寺
  • 御所
  • 出雲大神宮
  • 因幡堂
  • 谷性寺
  • 法金剛院
  • 智恵光院
  • 大蓮寺
  • 安楽寺
  • 蓮華寺
  • 仁和寺
  • 御霊神社
  • 正法寺
  • 妙顯寺
FOLLOW & CHECK

フォロー&チェック

  • Facebook
  • Twitter
  • 京都まるたけ散歩道

Instagram

祇園祭は後祭宵山を迎えました。
今年は約200年ぶりに鷹山が巡行に復活。
3年間は唐櫃を担いで巡行されます。

そして。御朱印の授与もあります。
若冲ゆかりのお寺、宝蔵寺のご住職の協力で
実現したそうです。
2022年復興予定の山鉾の完成予想図、
御神体が描かれた見開き御朱印に
放鷹の文字が書かれています。
おみくじはかわいらしい鷹、犬、粽の3種類。
粽の形のおみくじは今年の新入りです。

#祇園祭 #祇園祭2019 #kyoto #京都 #後祭
#giorgioarmani #御朱印 #御朱印部 #鷹山保存会
#京都ツウ読本御朱印部 #京都ツウ読本
三千院でも有名な京都・大原。地元野菜をふんだんに使ったメニューで人気のカフェ『来隣』。お店でも使われておりおいしいと好評のオリジナルドレッシングが、京都ツウ読本の通販サービス『京都ツウはん』でもご購入できるようになりました。

野菜のおいしさをたっぷりギュギュッと凝縮した『中山ドレッシング』ぜひご賞味下さい。

#kyoto #京都 #中山ドレッシング #大原 #リバーサイドカフェ来隣

https://kyototwo.jp/post/buy/9661/
通称「日野薬師」で知られる法界寺。
西国薬師四十九霊場の38番札所です。

法界寺の薬師如来像は、伝教大師最澄作と伝わる胎内仏をおさめています。
これが胎児を宿す女性の姿として、古くから安産や子授け、授乳のご利益があるとされてきました。

#kyoto 
#京都 
#京都ツウ読本御朱印部 
#御朱印 
#書き置き 
#限定御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ 
#京都ツウ読本 
#法界寺
#薬師如来
#薬師如来像
#最澄 
#安産 
#安産祈願
#子授け
#子授け祈願 
#西国薬師四十九霊場 
#寺社仏閣 
#京都ステキな御朱印ブック 
#実業之日本社
8/4(土)~8/16(木)、北野天満宮で七夕祭が開催されていました。
道真公が詠んだ和歌が書かれた、この期間限定の御朱印。

#kyoto 
#京都 
#京都ツウ読本御朱印部 
#御朱印 
#書き置き 
#限定御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ 
#京都ツウ読本 
#北野天満宮
#菅原道真 
#菅原道真公 
#七夕祭り 
#天神さん 
#寺社仏閣 
#京都ステキな御朱印ブック 
#実業之日本社
狸谷山不動院では7月28日、無病息災 狸谷山不動院では7月28日、無病息災を祈る火渡り祭が行われ、特別御朱印が200枚限定で授与されました。

#kyoto 
#京都 
#京都ツウ読本御朱印部 
#御朱印 
#書き置き 
#限定御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ 
#京都ツウ読本 
#狸谷山不動院 
#火渡り
#狸山 
#咤怒鬼
#寺社仏閣 
#京都ステキな御朱印ブック 
#実業之日本社
廬山寺では桔梗の開花中のみ、桔梗の印が押されます。
『京都ステキな御朱印ブック』で紹介したものと見比べてください。

#kyoto 
#京都 
#京都ツウ読本御朱印部 
#御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ 
#京都ツウ読本 
#廬山寺 
#廬山寺の桔梗 
#紫式部 
#桔梗 
#寺社仏閣 
#京都ステキな御朱印ブック 
#実業之日本社
千本釈迦堂では4種類の御朱印を授与。左上から時計回りに、京都十三佛霊場、近畿十楽観音霊場、ぼけ封じ三十三観音霊場、新西国三十三観音霊場。

#kyoto 
#京都 
#京都ツウ読本御朱印部 
#御朱印 
#御朱印部 
#書き置き御朱印 
#書き置き 
#京都ツウ 
#京都ツウ読本 
#千本釈迦堂
#千本釈迦堂大報恩寺 
#寺社仏閣 
#京都ステキな御朱印ブック 
#実業之日本社
御朱印は書いてくださる方によって筆致が異なります。
『京都ステキな御朱印ブック』に載せたものと見比べてみてください。

#kyoto 
#京都 
#御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ読本御朱印部 
#京都ツウ
#京都ツウ読本
#寺社仏閣 
#平等院
#平等院鳳凰堂 
#京都ステキな御朱印ブック
#実業之日本社
京都ツウ読本 御朱印部の著書 『京都 京都ツウ読本 御朱印部の著書
『京都ステキな御朱印ブック』本日発売です。
お寺と神社のステキな御朱印が盛りだくさんです。

#kyoto 
#京都 
#御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ読本御朱印部 
#京都ツウ
#京都ツウ読本 
#寺社仏閣 
#京都ステキな御朱印ブック
#実業之日本社
由岐神社は1年半の間にデザインが変わりました。

#kyoto 
#京都
#御朱印 
#御朱印部 
#京都ツウ読本御朱印部 
#京都ツウ読本 
#京都ツウ 
#火祭り 
#由岐神社 
#寺社仏閣
#京都ステキな御朱印ブック
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
    • 見る
    • 買う
    • コラム
    • 京都 ええもん、ええとこ
    • 食べる
    • 読む
    • 体験する
    • 東京で出会う京都
  • 各記事一覧
    • おすすめ記事一覧
    • 新着記事一覧
    • テーマ別人気記事一覧
    • 新着店舗一覧
    • インフォメーション&イベント一覧
  • 取材依頼・広告出稿について
  • 東京で出会う京都
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
PAGE TOP
Copyright © 京都ツウ読本, All Rights Reserved.