見る
2019.12.06
洛西の古寺で紅葉と黄檗寺院建築を鑑賞
苔寺や鈴虫寺、地蔵院などの有名寺院が建つ洛西に、参道を覆う紅葉が見事な寺院・浄住寺があります。散り敷いた紅葉が石段を赤く染め、晩秋のしみじみとした風情が漂う浄住寺を訪れてみませんか。
見る
2019.12.06
苔寺や鈴虫寺、地蔵院などの有名寺院が建つ洛西に、参道を覆う紅葉が見事な寺院・浄住寺があります。散り敷いた紅葉が石段を赤く染め、晩秋のしみじみとした風情が漂う浄住寺を訪れてみませんか。
食べる
2019.01.28
桂離宮のほど近くに店を構える和菓子の老舗「中村軒」。こちらの茶店コーナーで冬季のみいただけるのが、京都らしさを感じる白味噌のお雑煮です。寒い季節にぴったりの温かで深みある味を求めて、桂まで足を運んでみませんか。
見る
2018.11.30
三方を山に囲まれた、盆地にある京都市。その山々を巡る「京都一周トレイル」は、4つのコースからなる全長約80㎞で、自然を満喫しながら歴史や文化にも触れることができます。西山コースは、清滝から苔寺谷まで続く10.7㎞。今回は […]
見る
2018.11.22
西行法師が愛でた桜から「花の寺」と呼ばれる勝持寺。春の桜が見事なことで知られていますが、秋の紅葉も格別。深まる秋に見頃を迎えた紅葉を愛でに、花の寺へ訪れてみませんか。
見る
2018.11.19
西京区大原野の山裾に、拝観できる寺院の中では京都で一番小さいと言われる宝菩提院願徳寺(ほうぼだいいんがんとくじ)があります。凛とした表情の観音様を拝みに訪れてみましょう。
見る
2018.09.28
秋の七草の一つに数えられるフジバカマ。古今和歌集や源氏物語にも登場する、古くから愛されてきた花です。貴重な原種のフジバカマが咲き乱れる、大原野のフジバカマ園を訪れてみましょう。
見る
2018.09.18
太陽に向かい真っすぐと花を咲かせるひまわりは、夏を代表する花の一つ。その多くは7月から8月にかけて見頃を迎えますが、中には9月に咲くものも。西京区大原野にある、ひまわり畑を訪れてみました。
見る
2018.05.11
若葉が芽吹き、優しい緑に彩られる初夏。京都は春の桜や秋の紅葉だけでなく、初夏の新緑もまた魅力的です。この時期ならではの景色が楽しめる、西京区の地蔵院を紹介します。
買う
2017.10.16
甘くふっくらとした栗は、秋を代表する味覚の一つ。そんな旬の栗を使ったスイーツが続々と登場しています。栗の美味しさを存分に楽しめる、和洋4つのスイーツを紹介します。
見る
2017.08.17
8月22・23日に、市内の六カ所の地蔵菩薩にお参りする六地蔵めぐりは、800年も続く京都の夏の伝統行事。各寺で授かるお幡(はた)を連ねて家の入り口に吊すと、罪悪消滅や無病息災、家内安全のご利益があるとされています。
見る
2017.07.06
西山の山腹に伽藍を構える善峯寺で、紫陽花が見頃を迎えています。山肌を約1万本の紫陽花が埋め尽くす様は圧巻です。梅雨の時期ならではの紫陽花の美を堪能しましょう。
見る
2017.03.09
藤原定家が百人の歌人の名歌を集め、屏風に仕立てたのが、一般的に知られる百人一首の始まり。百人一首が生まれた嵯峨嵐山一帯には、歌を刻んだ石が置かれています。歌碑をめぐり、嵯峨嵐山をそぞろ歩いてみましょう。
見る
2017.02.27
3月3日のひなまつり。この日は季節の変わり目に穢れを祓う五節句の一つ「上巳の節句」に当たり、また旧暦のこの時期に桃の花が咲くため「桃の節句」とも言われています。3月3日に先立って松尾大社で行われた、ひなまつりの様子をお伝 […]
買う
2016.09.14
秋のお彼岸に欠かせない食べ物といえば「おはぎ」。昔からお彼岸の中日にあたる秋分の日に、おはぎが食べられてきました。2016年のお彼岸は9月19日から25日まで。お彼岸におすすめの、3つの店舗のおはぎを紹介します。
見る
2016.07.05
嵐山は、連日多くの観光客で賑わう人気の観光地。その喧騒を離れた山間に、大悲閣千光寺があります。切り立った断崖に建つ観音堂からは、雄大な景色を楽しむことができるのです。
体験する
2016.04.20
全国に先駆けて「日本酒乾杯条例」が施行され、酒処・伏見を擁する京都市。 先日、お酒の神様が祀られる松尾大社では第3回の「酒-1グランプリ」が開催され、40の蔵元が集結。訪れた日本酒ファンがお猪口片手に利き酒を楽しみました […]
見る
2016.04.20
四条通の西の端にある松尾大社は、お酒の神様として信仰され、また、山吹の名所としてや、昭和の庭園家・重森三玲氏が手掛けた庭園を持つことでも知られています。境内の山吹は4月〜5月に見頃を迎え、多くの人で賑わいます。
見る
2016.04.12
春の嵐山では、美しく着飾った十三まいりの子供によく出会います。虚空蔵菩薩から授かった知恵を返さないように、橋を渡る子供の表情は真剣そのもの。昔から変わらない春の風物詩です。
見る
2016.04.01
古くから物語や和歌に登場する嵐山は、一年を通してさまざまな表情を見せてくれる、言わずと知れた名勝です。そんな嵐山に、野生のサルと触れ合える場所があります。海外からの観光客に特に人気だという「嵐山モンキーパークいわたやま」 […]
見る
2015.11.13
京都には郊外にも紅葉の名所が多くあります。今回は、西山の小塩山の中腹にある、金蔵寺の紅葉をお届けします。