京都観光情報 京都ツウ読本

  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • 新着記事一覧
  • テーマ別人気記事一覧
  • インフォメーション&イベント一覧
  • 取材依頼・広告出稿について
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 見る
  • 食べる
  • 買う
  • 体験する
  • 読む
  • コラム
  • 京都のええもん、ええとこ
  • 京都ツウはん
  1. HOME
  2. 記事
  3. 桜

桜

桜の隠れた名所「墨染寺」EC

見る

2018.03.29

桜の隠れた名所「墨染寺(ぼくせんじ)」

市内各地の桜が、春を待ちわびたかのように一斉に花を咲かせています。伏見区にある墨染寺は、「桜寺」と称されるお寺。こぢんまりとした境内は、2種類の桜に彩られていました。

船岡山EC

見る

2017.04.14

船岡山の歴史と自然を満喫

地形が船に似ていることから名付けられたという船岡山。小高い丘陵で、手軽なハイキングコースとしても人気です。歴史に思いを馳せ、自然に親しみながら散策してみましょう。

上賀茂神社で桜を楽しむEC

見る

2017.04.12

世界遺産・上賀茂神社で、由緒ある桜を楽しむ

京都最古の神社で世界遺産にも登録されている上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、厄除けや方除けなどの神として広く信仰されてきました。豊かな自然に囲まれた広大な境内では、例年3月下旬から4月中旬にかけて、様々な桜が見頃を迎えます。 […]

平野神社 - 桜花祭EC

見る

2017.04.11

平野神社「桜花祭」で、華やかな桜と時代行列を楽しむ

平野神社は、京都でも屈指の桜の名所。桜が見頃を迎えるころ、毎年4月10日には「桜花祭」が行われます。今年(2017年)の桜花祭の様子をお届けします。

上品蓮台寺EC

見る

2017.04.10

上品蓮台寺で桜の競演を楽しむ

十二坊の別名を持つ上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は、知る人ぞ知る桜名所。境内をソメイヨシノやしだれ桜が彩り、花の時期限定の賑わいを見せます。花に彩られ薄紅色に染まる古刹を訪ねてみましょう。

立本寺EC

見る

2017.04.07

隠れた桜名所の立本寺

お花見の隠れた名所をお探しの方には、上京区の立本寺(りゅうほんじ)がおすすめ。花越しに見る本堂は、絶好の撮影スポットです。かの名将も眠るとされるお寺で、満開の桜を楽しみましょう。

早咲きの桜EC

見る

2017.03.24

早咲きの桜を楽しむウォーキング

例年より寒かったせいか開花は少し遅めですが、京都市内でも早咲きの桜が楽しめる季節になりました。出町柳駅界隈から百万遍まで、一足早い春を満喫できる散策コースをご紹介します。

伏見Vol.1 EC

見る

2016.05.19

伏見の名水と名酒を訪ねる 
Vol.1:水運のまち、歴史のまち、伏見

伏見は、ミネラル豊かな伏流水に恵まれ、古くは「伏水」とも書かれていました。宇治川・桂川・木津川・淀川を結ぶ交通の要であり、歴史を動かした人々に愛された場所でもあります。

仁和寺EC

見る

2016.04.26

世界遺産・仁和寺の瓦にメッセージを残そう

仁和寺では御堂の修理に伴い、葺き替えられる新しい瓦に願いを書いて奉納する「瓦奉納」が行われています。4月半ば、その様子と御室桜を観に出かけてみました。

法輪寺の十三まいりEC

見る

2016.04.12

京都で受け継がれる伝統行事、法輪寺の十三まいり

春の嵐山では、美しく着飾った十三まいりの子供によく出会います。虚空蔵菩薩から授かった知恵を返さないように、橋を渡る子供の表情は真剣そのもの。昔から変わらない春の風物詩です。

見る

2016.03.31

おかめさんが見守る千本釈迦堂の阿亀桜

春の陽気に誘われて、桜が次々と見頃を迎えています。洛中の名刹である千本釈迦堂の阿亀桜は、今年も美しい花を咲かせて訪れる人々を楽しませています。

嵐電EC

見る

2016.03.28

嵐電の駅めぐりを楽しもう

嵐電(らんでん)は京都の洛西エリアを走る電車です。一両のかわいい車両が街の中をゴトゴトと通る様子はまるで“電車の散歩”。移動に使うだけではもったいない。沿線を散策するなら、ついでに駅や車両も楽しんでみませんか。

京都御苑EC

見る

2016.03.16

春を迎える京都御苑で歴史めぐり

約5万本の樹木が茂る京都御苑は、色とりどりの花や、歴史的な見所もたくさん。花の香に包まれながら、歴史に思いをはせてみませんか。

スポンサーリンク

逆鉾

おすすめ記事

RECOMMENDED

京土愛EC

買う

知られざる京の銘酒を手に入れる

京都の地酒と聞いて多くの人がまず思い浮かべるのは、日本三大酒[...]
斗米庵EC

食べる

錦市場の真髄を余すことなく楽し・・・

「京の台所」と呼ばれ、400年以上の歴史がある錦市場。昨今は[...]

見る

舞妓さん3名が初舞台へ ・・・

京都の春を彩る「をどり」。現在は祇園甲部歌舞会の「都をどり」[...]

MORE

新着記事

NEW

六盛EC

食べる

「六盛 スフレ&カフェコーナー・・・

CAFÉ RESTAURANTやよいEC

食べる

京の朝ごはん Vo・・・

正伝寺6

見る

一度は訪れたい雪の正伝寺

MORE

テーマ別人気記事

TOP-RATED

見る

  1. 「平安神宮の節分祭」で伝統的な祓いの行事を楽しむ

    見る

    「平安神宮の節分祭」で伝統的な祓いの行事を楽しむ

  2. 犬好き必見の寺社めぐり

    見る

    犬好き必見の寺社めぐり

  3. 一億日分の功徳を授かる! 上徳寺の「世継地蔵尊大祭」

    見る

    一億日分の功徳を授かる! 上徳寺の「世継地蔵尊大祭」

MORE

食べる

  1. マリベルにある秘密のカフェ、「エンジェルライブラリー」

    食べる

    マリベルにある秘密のカフェ、「エンジェルライブラリー」

  2. 中村軒でいただく京都の味「白味噌雑煮」

    食べる

    中村軒でいただく京都の味「白味噌雑煮」

  3. 西陣の老舗「鳥岩楼」で親子丼ランチ

    食べる

    西陣の老舗「鳥岩楼」で親子丼ランチ

MORE

買う

  1. 三条大橋のたもと、昔ながらの京菓子「本家船はしや」

    買う

    三条大橋のたもと、昔ながらの京菓子「本家船はしや」

  2. 冬が旬の、京都の漬物 「すぐき漬」と「千枚漬」

    買う

    冬が旬の、京都の漬物 「すぐき漬」と「千枚漬」

  3. 残暑の疲れを癒すプリン 3選

    買う

    残暑の疲れを癒すプリン 3選

MORE

体験する

  1. 老舗お酢屋さんで「Myぽん酢」作りを体験

    体験する

    老舗お酢屋さんで「Myぽん酢」作りを体験

  2. 和風キュートながま口作りを「まつひろ商店」で体験

    体験する

    和風キュートながま口作りを「まつひろ商店」で体験

  3. オリジナルの京七味をつくろう

    体験する

    オリジナルの京七味をつくろう

MORE

人気観光スポット

BEST ATRACTIONS

  • 京都タワー
  • 醍醐寺
  • 八坂神社
  • 高台寺
  • 清水寺
  • 三千院
  • 平安神宮
FOLLOW & CHECK

フォロー&チェック

  • Facebook
  • Twitter
  • 京都まるたけ散歩道
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
    • 見る
    • 買う
    • コラム
    • 京都 ええもん、ええとこ
    • 食べる
    • 読む
    • 体験する
    • 東京で出会う京都
  • 各記事一覧
    • おすすめ記事一覧
    • 新着記事一覧
    • テーマ別人気記事一覧
    • インフォメーション&イベント一覧
  • 取材依頼・広告出稿について
  • 東京で出会う京都
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
PAGE TOP
Copyright © 京都ツウ読本, All Rights Reserved.