見る
2017.09.22
東山 縁結びの寺社巡り
いつもの観光名所から、少しだけ足をのばしてみませんか。祇園の女性たちも思いを託したといわれる小さな祠やお堂で、心静かに縁結びを祈願しましょう。
見る
2017.09.22
いつもの観光名所から、少しだけ足をのばしてみませんか。祇園の女性たちも思いを託したといわれる小さな祠やお堂で、心静かに縁結びを祈願しましょう。
見る
2017.05.02
多くの人が行き交う嵐山渡月橋の傍らに立つ、「琴きき橋」と刻まれた石碑。この石碑には、ある恋物語が伝えられています。美しい名前の橋に秘められた古の恋物語に思いをはせ、渡月橋や東山の清閑寺を散策しました。
食べる
2017.04.03
京都大学の東、吉田山の頂上に、木造の建物の静かなカフェがあります。時間から解き放たれた、穏やかなひとときを過ごしませんか。
見る
2017.03.24
例年より寒かったせいか開花は少し遅めですが、京都市内でも早咲きの桜が楽しめる季節になりました。出町柳駅界隈から百万遍まで、一足早い春を満喫できる散策コースをご紹介します。
食べる
2017.03.08
京都から高野山へお参りするため、昔から多くの人が行き交った東高野街道。石清水八幡宮の門前や洞ヶ峠を通る街道沿いで、何世代にもわたって愛されている美味しいお店を紹介します。
見る
2017.03.01
凛とした冬の冷気のなか、古の文人たちも愛した梅の花が可憐に咲いています。運がよければ、メジロやウグイスに出会えるかもしれません。
見る
2017.02.10
平安時代、人々は来世での極楽往生を願いましたが、女性は業が深いため往生できないと考えられていました。女性たちを受け入れ、その魂を救ったお寺は「女人往生の寺」と呼ばれ、今も女性に篤く信仰されています。
見る
2017.02.03
羽柴秀吉と明智光秀が雌雄を決した「山崎の合戦」のゆかりの地・天王山にある宝積寺(ほうしゃくじ)。打出(うちで)と小槌(こづち)が祀られ、「宝寺」「大黒天宝寺」とも呼ばれるパワースポットです。
見る
2017.01.31
徳川家康が築き、15代将軍慶喜が大政奉還を発表した二条城。江戸時代の始まりと、終わりを見守った世界遺産の城に、冬の花と雪が彩を添えています。
見る
2016.12.28
雨乞いのために舞う静御前を、源義経が見初めたと伝えられる恋の聖地。二条城の南隣にある神泉苑は、桜やツツジなど花の名所として知られ、初冬は山茶花が境内を彩ります。
見る
2016.12.27
平安時代末期、権力を握って横暴な政治を行なったといわれる平家を倒すための密談が行われた鹿ケ谷の山荘。歴史に残る事件のあった場所の、現在を訪ねてみましょう。
買う
2016.12.19
仕事も家事も忙しくなりがちな師走、がんばる自分にちょっとしたご褒美を。御所南エリアの、身体と心、お財布にもやさしいスイーツを紹介します。
見る
2016.11.30
京都最古の宮は、紅葉の時期もゆっくり散策できる隠れ名所。かつて東海道を往来する旅人が道中の安全を祈願し、伊勢神宮代参の宮でもあった「京のお伊勢さん」、日向大神宮を紹介します。
買う
2016.11.25
叡山電鉄沿線へ、さらにその先の山へ。洛北の紅葉を満喫したあとは、甘いものでほっこり休憩しましょう。叡山電鉄エリアの美味しいパンやスイーツを紹介します。
見る
2016.11.25
11月も下旬となり、各地で紅葉が見ごろを迎えています。圓光寺でも境内が燃えるような錦に染まり、やわらかな苔に紅葉が敷き詰められます。
見る
2016.11.21
京都市内にある滝のなかで唯一「京都の自然二百選」に選ばれた「滝又の滝」。織田信長の甥にあたる僧の十界因果居士が仏門の修行をした地でもあります。
食べる
2016.11.17
お母さんが家族を思って作るような、昔ながらの家庭的な料理を楽しめる「ひとつのおさら」。 おくどさんで炊きあげた近江米と安全な食材を使ったおばんざいを、リーズナブルな価格で提供されています。
食べる
2016.11.11
京都中央卸売市場の西隣、七条通りに面している「魚問屋ととや」。まぐろをはじめ新鮮な海の幸を、問屋ならではの価格でリーズナブルに楽しめるお店です。
見る
2016.11.02
寝殿造りの庭をモデルにした城南宮「平安の庭」で催される「曲水の宴」。奈良時代から平安時代にかけて宮中で行われた宴を再現したもので、京都を代表する年中行事のひとつです。
見る
2016.10.20
足腰の守護神として、全国から参拝者が訪れる護王神社。毎月21日には「足腰祭」が行われます。